居酒屋めぐり第八回はあの「串駒」です。バブル時代に生まれた吟醸酒ブームの前に生まれ、第五回の「川島」などと並んで全国の吟醸の飲める名店として親しまれ続けてきた店です。

実はバブル期には全国の希少性を誇る大吟醸を売り物にする飲食店が生まれてマスコミなどをにぎわせました。でもバブルの終焉と共に多くの店が立ち行かなくなり店を閉じました。中には良く存じ上げていたご主人なんかもいて、胸がつぶれる様な思いで、店を閉めていく過程を眺めていました。

でも、どっこい、生き残った、いやさらに発展した店もいくつかあって、そんななかの一つがこの「串駒」です。是非、その魅力を確かめてください。

それではこちらからどうぞ。